【DTM】Ozone11の手書きマニュアル

 

自動でマスタリングの使い方

1. DAWのチャンネルにOzone 11を追加します。

2. Ozone 11のヘッダーのMaster Assistantタブをクリックして曲を再生する。
※Master Assistantで最大の効果を得るためには、曲の最もラウドな部分(一般的にはサビ)を8秒以上再生する。

3. 曲の分析が終わると、自動でパラメータが設定されて、Master Assistantコントロールビューに切り替わる。

4. 必要であれば個別モジュールイメージする音に近づける。

ゲインマッチは、Ozoneの出力レベルを入力レベルに合わせてくれる機能。一般的に音が大きいほど良く聴こえてしまうので、正確な聴き比べにはこの機能が必須。

-------------参考リンク-------------

Ozone 11 使い方ガイド
https://note.com/piano_flava/n/nd9d5c4efdc9e

コメント